物忘れ改善薬「キオグッド」【法令遵守のため口コミ・評判非掲載】
ここでは、ロート製薬が販売しているオンジ配合の漢方「キオグッド」について紹介しています。
画像引用元:ロート製薬公式サイト
http://jp.rohto.com/wakansen/product/item15/
キオグッドの特徴
キオグッドは、中高年期に多くみられる物忘れ改善や記憶力向上のために開発された新効能の医薬品です。キオグッドを1日3回摂取することで、物忘れの有効成分として注目されている生薬「オンジ」を1日に3g摂取することが可能!天然のオンジエキスをロート製薬独自の技術で抽出し高配合しています。
オンジは記憶機能そのものを向上させて活性化してくれるため、キオグッドを飲むことで加齢に伴う物忘れや記憶力低下などの症状に直接働きかけてくれるのが特徴です。記憶機能の向上以外には、ホルモンバランス・代謝・血流・神経の改善などもサポート。シニア世代を中心に評判となっています。
キオグッド製品情報
- 医薬品区分:第3類医薬品
- 価格:1,800円(税抜)
- 内容量:30包(1日3回・10日分)
- 形状:顆粒
- 含有成分:オンジ(添加物として、デキストリン、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース、乳糖を配合)
- オンジエキス含有量:1,300mg(オンジ3gより抽出)
- 添付文書:http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/otc/PDF/K1702000010_01_B.pdf(PDF)
キオグッドの服用方法
キオグッドは1日3回、1回1包を水やお湯と一緒に服用してください。服用のタイミングは食前か食間(食後2~3時間後)。また、使用可能年齢は15歳以上となっているため、15歳未満の方は服用しないよう注意してください。
キオグッド服用時の注意点
医師の治療を受けている方や妊婦・妊娠している可能性がある方、薬などで発疹・発赤・かゆみなどを発症した事がある方は、服用前に医師、薬剤師、登録販売者に相談すること。
服用後に皮膚の発疹・発赤・かゆみや消化器の異常(吐き気、嘔吐、食欲不振、胃部不快感、下痢)などの症状が生じた場合は副作用の可能性があるため、服用を中止して医師、薬剤師、登録販売者に相談すること。
この製品を1ヶ月以上服用しても症状が改善しない場合も服用を中止し、医師、薬剤師、登録販売者に相談すること。
キオグッドは認知症を予防・改善する医薬品ではありません
キオグッドに配合されているオンジ(遠志)エキスは漢方薬に使われている成分のひとつで、厚生労働省から中高年の物忘れの改善に効果があると認められています。2004年に海外で発表された研究結果でも、実験マウスの脳神経細胞障害が回復したと報告されているそうです。
ここで注意して頂きたいのは、中高年の物忘れと認知症は別ものであるということ。症状として似た部分はあっても、その症状や原因はまったく異なります。オンジエキスを配合したキオグッドは認知症への効果・効能は認められていません。
そのため、認知症の診断を受けた方や認知症の疑いのある方はキオグッドを使用しないように注意してください。認知症は早期に専門医の診断を受ける必要があり、自己判断で物忘れ治療薬を飲み続けていても改善が見込めないだけでなく、認知症の治療が遅れてしまうということになりかねません。
自分の症状が物忘れなのか認知症なのか判断がつかない場合は、物忘れ外来や神経外科、脳外科などを受診し、専門医の検査を受けることをおすすめします。
参考:厚生労働省医薬・生活衛生局 医薬品審査管理課 監視指導・麻薬対策課:オンジ製剤の広告等における取扱いについて[pdf]
キオグッドの添加物について
- デキストリン
でんぷんやグリコーゲンを分解して作られる炭水化物の総称。多糖類に分類されます。
- ステアリン酸マグネシウム
粉末が固まるのを防ぐ働きがあり、製造時の滑剤としても使用される物質です。
- 軽質無水ケイ酸
シリカや二酸化ケイ素とも呼ばれ、研磨剤・増粘剤・医薬品添加物などに使用されています。
- 結晶セルロース
パルプ(紙の原料)から作られる、食物繊維の一種。錠剤の形成や増粘安定剤として使用される成分です。
- 乳糖
ラクトースとも呼ばれています。哺乳類の乳に含まれている糖分で、わずかに甘味があります。
キオグッドの販売元情報
販売会社名 | ロート製薬株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市生野区巽西1-8-1 |
創業 | 1899年2月22日 |
代表 | 代表取締役会長 山田 邦雄 |
事業内容 | 医薬品・化粧品・機能性食品等の製造販売 |
URL | http://www.rohto.co.jp/ |
キオグッドの販売元はロート製薬株式会社。医薬品のほかにアイケア用品やスキンケア用品でも有名な、大阪に本社を持つ製薬メーカーです。内服のパンシロンや目薬のロートVシリーズなど、その商品は多くの人が一度は利用したことがあるかと思います。
ロート製薬は国内外に数々の事業所やグループ会社を持ち、健康・美容分野において常に新しい挑戦を試みている国際企業。今では、その売り上げの4割近くを海外売上が占めているそうです。
ロート製薬が手掛ける漢方について
目薬と言えば、ロート製薬を象徴する代表的なアイテム。老舗製薬メーカーとして120年近くの歴史を持ち、目薬だけでも約50種類もラインナップ。国内トップクラスの実績を誇っています。
目薬以外にも目の健康を考えた商品を中心に、数々のブランドを世に送り出しており、近年ではスキンケアや再生医療など、さまざまな分野の事業を展開しています。
その中でも特に注目を集めているのが、漢方や生薬といった自然の力を長年培ってきた独自の製剤化技術で製品化した「和漢箋」シリーズ。
ロート製薬では漢方や生薬を専門に研究している漢方研究所があり、製薬会社ならではの科学的なアプローチで漢方を取り入れた生薬製剤の開発に力を入れています。
漢方・生薬が持つ本来の効果効能を現代の日本人が持つ悩みをターゲットにして、有効な薬としてさまざまな症状の改善に役立つ医薬品を提案しているのです。
和漢箋のこだわり
和漢箋は2006年に誕生。漢方や生薬を現代人の健康のために、さらに進化させた新しい形の漢方です。漢方薬は1つの症状に対してたくさんの種類が存在するため、作り方次第で本来持っている効き目が変わってしまいます。そのため、ロート製薬では日本人の体質や症状に合った原料の選定から、製薬会社ならではのエキス抽出技術、製剤化に至るまで徹底して製造。
漢方・生薬の優れた効果を手軽に試せるように、臭いや味など飲みやすさにもこだわっており、錠剤や顆粒状など少量タイプから取り揃えています。現在、和漢箋シリーズは全部で14種類。ロート製薬のオンラインショップはもちろん、お近くのドラックストアなどでも簡単に購入することが可能です。
気軽に相談できる窓口として電話やメールによるお客様サポートもあるので、商品に関して不安に思うことがある人は活用してみてはいかがでしょうか。
キオグッドを実際に購入してみました
キオグッドを購入し、さまざまな観点から観察、調査を行いました。飲みやすさなどに関しても実際に飲んでみた感想を掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
パッケージについて
キオグッドのパッケージは、ロート製薬の漢方・生薬ブランドである「和漢箋(わかんせん)」のロゴが入りで、効能が大きく印字されたもの。店頭でもひと目で見付けられそうなデザインです。
上部のフタを開けると1回分ずつ包装された30包の小袋が納められており、小袋は耐久性・保存性に優れたアルミパウチ。持ち運びもしやすいので、外出先で飲みたい時にも便利です。
中身について
中身は、茶色がかった乳白色の顆粒。サラサラとした感触で、細かい粒でできています。匂いはほとんどなく、オンジ特有のクセは感じられません。
飲みやすさについて
サラサラとした顆粒で喉に引っ掛かることもなく、スムーズに飲み込めました。錠剤タイプと違ってノドにつかえることもないので、高齢の方でも安心です。
口に入れると干し草やカラメルを思わせる独特の風味がありますが、意外なことに錠剤タイプの薬よりも味は感じにくく、飲む際にはそれほど気になりません。オンジ配合の薬には苦み・えぐみといった特徴があるものですが、その点では比較的飲みやすい部類に入ると思います。
溶けやすさの実験
溶けやすさを調べるため、人間の体温に近い40度の水にキオグッドを投入し、その経過を観察してみました。
投入直後
10分経過
20分経過
30分経過
40分経過
50分経過
60分経過
底に沈んだ後、ほどなくして水が黄色く濁り始めました。その後、徐々に水の色が濃くなっていき、60分経過した頃には、底に沈んだ粉末がほとんど見えないほどに。やはり顆粒タイプだけあって、水に溶けるのも早いようです。
総評
キオグッドは1日分あたりのオンジ含有量が1300mg。これはオンジエキス配合薬の中でもトップクラスの量であり、吸収に優れた顆粒タイプということもあって高い効果が期待できます。しかも10日分ずつ購入できるので、まずは試しに…という方にもおすすめです。
また、販売元は大手製薬メーカーのロート製薬なので、品質という点でも安心感がありますね。開封しやすい包装などの使い勝手もまずまずです。
個人的には、顆粒タイプでありながらオンジ特有の臭み、苦みを気にせず飲めた点が気に入ったポイントです。
キオグッドの口コミ・評判について
※当サイトではキオグッドの口コミ・評判を掲載しておりません
医薬品の効果・効能に関する口コミ・評判は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」によって禁止されています。つまり、購入した店舗の評判や、商品の見た目などに関する感想を掲載するのは問題ありませんが「この薬を飲んだら〇〇が治りました」「とてもよく効くのでオススメ」といった意見を紹介するのは違法行為にあたるのです。
キオグッドは第三類医薬品に分類される、一般用医薬品(OTC医薬品)です。そのため、当サイトは法令順守の観点から口コミ・評判情報を掲載しておりません。