時代は変わった!ガムで物忘れを予防できるって本当?
手軽に行える物忘れ対策として、ロッテが販売しているガムが注目を集めています。こちらの商品は噛むだけで記憶力を維持するとか。具体的に、どのような商品なのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
歯につきにくいガム-記憶力を維持するタイプ-
物忘れ対策で注目を集めているガムが、ロッテから発売されている「歯につきにくいガム-記憶力を維持するタイプ-(※言葉や図形などを覚え、思い出す力を指す。中高年向け)」です。この商品は単なるお菓子ではなく、機能性表示食品に分類されています。機能性表示食品とはどのような食品なのでしょうか。
機能性表示食品とは
機能性表示食品は、健康の維持および増進に役立つという機能性を表示できる食品です。これらの機能性を表示できる理由は、発売しているメーカーの責任で科学的根拠を確認しているから。科学的根拠は、商品を発売する前に消費者庁へ届け出されています。
参考:(PDF) 消費者庁:「機能性表示食品」って何?[pdf]
記憶力を維持するイチョウ葉抽出物配合
記憶力(言葉や図形などを覚え、思い出す能力)を維持すると表示されている根拠となっているのが、イチョウ葉抽出物を含むことです。ロッテは、過去に行われた研究でイチョウ葉抽出物の機能性を評価しています。具体的には、健康な中高年を対象に行った「言葉を覚え、思い出す課題」において正答数を増加させた結果などを機能性の根拠としています。
歯につきにくいガム粒<記憶力を維持するタイプ>の注意点
以上の働きが報告されている成分を含むので、「中高年の記憶力(言葉や図形などを覚え、思い出す能力)を維持する」と表示されています。効果を高めるため大量に食べたくなりますが、大量に食べても効果が増進することはありません。お腹が緩くなる可能性があるので食べ過ぎには気をつけましょう。また、抗血栓薬を使用している方は利用できません。認知症などの病気を予防・治療するものではない点にも注意が必要です。
利用しやすい点は魅力
「歯につきにくいガム-記憶力を維持するタイプ-(言葉や図形などを覚え、思い出す能力を指す。中高年向け)」には粒ガムと板ガムがあります。どちらも利用しやすいので、物忘れが気になる中高年は利用すると良いでしょう。さらに一歩進んだ対策をお求めの方には、オンジエキスを配合した医薬品をオススメします。こちらは物忘れ改善薬です。機能性表示食品より信頼性は高いと言えるでしょう。
参照URL
歯につきにくいガム粒<記憶力を維持するタイプ>|ロッテ
https://www.lotte.co.jp/products/brand/kiokuryoku-hanitsukinikui/
「機能性表示食品」って何?|消費者庁
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1442.pdf