日常生活の失敗談
ここでは、物忘れが原因で日常生活に支障が出ている人の失敗談をいくつか紹介しています。
日常生活にも支障あり!物忘れ失敗体験談
激しい物忘れで彼女を傷つけてしまった
交際して4年半の彼女がいますが、遠距離ということもあり頻繁に会うことが出来ない状況で、やっと会えることになったのですが、自分の資格試験勉強を優先し約束を前日に変更しようと伝えたところ連絡が取れなくなってしまいました。前にも何度かドタキャンしたことがあり、彼女との想い出や約束事もすぐに忘れてしまうので、彼女としてみればもう自分に呆れてしまっているようです。結婚を考えている相手なので、誠意を持って謝り続け何とか許しをもらいましたが、試験が終わり落ち着いたら、自分からきちんと向き合って話をしていきたいと思います。
カギやガス栓の締め忘れが気になる!
最近、外出する際にカギを締めたのかが気になり引き返したり、寝る前にガスの栓も締めたのに確認しに起きたりしています。今までこんなことが無かったので、自分でも物忘れなのかなと心配していますが、少し神経質になっているだけなのかな・・・とも感じています。
物の名前や何をしたかったのか忘れてしまう
お風呂のガスを止め忘れて大きな音で気が付いたり、お茶をやかんで沸かしているのを忘れて水分が蒸発するまでコンロにかけていたり、途中までやって忘れてしまうことは日常茶飯事で、買い物に行っても必ず買い忘れがあるので困っています。また、頭痛持ちなので薬を服用していることも影響しているかもと思っていますが、最近あまりにも日常的に起こるので、正直自分でも今の状況が受け入れられずにビックリしています。
あれ・これ・それしか出てこない!
専業主婦なので日中は1人で家事をしたり、友人とたまに会ったりする程度なので自分ではあまり気が付かなかったのですが、主人や子供たちから頼まれたことを忘れていたり、会話中もあれ、これといった言葉が多いようで、家族から注意されることが増えました。確かに良く考えてみると、ここ1年で物忘れがひどくなったような気がするので、今は時間があるときに脳トレなどをやっています。
日常生活の物忘れに注目の医薬品とは?
物忘れを改善できるとして、現在注目されているのが「オンジ」という生薬。厚生労働省が効果を認めており、この「オンジ」から抽出されたオンジエキスを配合した医薬品が販売されています。日常生活の物忘れに嫌気がさしている方はチェックしてください。